目次
ガイド
専門・実用書
写真・実例集
事典・辞書
beSure
インテリア専門・実用書
インテリアデザイン・スタイリングブックなど
心に残る日本の建物
窓の散歩道
いつまでも遺しておきたい日本の名建築52点。
特に建物窓に視点をおいて、建築家、佐々木清が自ら描いたスケッチで案内する、
建物町並みウオッチング、建築浪漫紀行。
建物の解説本としてはもちろん、散策ウオッチングのガイドとしても便利な一冊。
スケッチもすばらしく、プレゼント本にも最適です。
●
佐々木清著
●
240x220mm・88頁・オールカラー
●
定価2,100円(税込)
Contents
第1章 東京をみつめた窓
軍艦ビルの記憶
日劇の八角形窓
銀座のロマン
赤煉瓦の駅舎
ケヤキ並木のファッション街
ニコライの鐘の音は響く
第2章 学び舎の歴史と窓
明治のあけぼの
雪国のジェントルマン
ガーディナーの記憶と蔦の絡まる赤煉瓦
三田文学の精神
上野公園の音楽堂
本郷キャンパスを歩く
F.L.ライトの贈り物
都の西北の雄、自由の窓
第3章 洋館住居の窓辺
J.コンドルの日本
アールデコの家/旧朝香宮邸
神戸異人館の家
ハマのハイカラさん
第4章 文明開化を告げた記憶の窓
和風基調のモダン様式
スマートでノーブルなハマの女王
赤煉瓦のステンドグラス
玉楠
(
タマクス
)
の木は残った
ハマの紳士
西洋文明の架け橋
最初の様式競馬場
明治の気骨
第5章 歴史的建築、町屋を歩く
近世の自治都市
山陰から山陽の旅
伊勢路を訪ねて
第6章 日本の故郷・蔵のある風景
小樽慕情
鳥海山と最上川のある倉の町
映画「蔵」の舞台、越後の豪商屋敷
喜多方の風景
濠川に映る蔵並み
小江戸の棟梁精神
著者略歴
佐々木 清(ささき きよし)
1947年新潟県生まれ。竹中工務店勤務。インテリアアーキテクト。
東京藝術大学講師。池袋コミュニティカレッジ講師。
総合報道賞コンテスト(感想文、ビジュアルデザイン部門)審査員。
国内外の旅を続け、都市と集落の歴史、風土的考察などをスケッチを通して研究している。
e-mail:K-sasaki@01.246.jp