知っておきたい窓辺の知識
4/19

①⑤④③⑥⑧⑦⑨②④芯地を巻き込み2回折り返します④芯地を巻き込み1回折り返します▲Point 吊り元に芯を入れる上端(吊り元)の始末[レースの場合] 芯地を2回巻き込みます。[ドレープの場合]芯地と布地を1.5cm程度重ねます。[ドレープの場合]芯地を1回巻き込みます。美しいカーテンのつくり方芯地を入れる7.5〜9cmミシンでおさえるかがる10〜12cm2〜3cm①アイロンの 折り目に処理できます。※3〜5cm③捨て縫いをする芯地※ドレープなど厚手の布地を使用する場合は、芯地を端部から3〜5cm中に入ったところまでにして、左右を折り返して芯が納まるようにするときれいに仕上がります。②1〜1.5cm①アイロンの 折り目※3〜5cm③捨て縫いをする芯地芯地を使う場合①裾から正確に仕上がり丈を測り、アイロンで折り目を付けます。②折り目から芯地幅と縫い代分(ドレープの場合:1.5cm)を見込んで、あとは裁ち落とします。③芯地を布地の裏に重ねて捨て縫いをします。 ④芯地が見えなくなるように裏側に巻き込みます。芯地のほか、下記のような縫製部品があります。縫製の方法等、詳しくはカタログの製品該当ページをご参照ください。フラットカーテンには ➡ カーテン用品[フラットテープ] ギャザーカーテンには ➡ カーテン用品[ギャザーテープ] 両端の折返しは、2〜3cmくらいの2つ折りまたは3つ折りにします。仕上がりをきれいにするために、縫製の際は、特にツレに気を付けます。生地の種類によって、本縫いまたはすくい縫いで仕上げます。プリーツのつくりかた(3つ山ヒダの場合)芯地の高さまでミシンでおさえ、中央を2つ折りにし、プリーツの高さの上端より2/3程度のところをかがります。※はぎ合わせは、プリーツの縫い目付近にすると、はぎ目が隠れて意匠的にもきれいプリーツの高さは7.5〜9cmが理想的ですカーテンの吊り元には必ず芯地を入れ、プリーツをしっかりつくりましょうプリーツを取る順序下図で示す順序のように、最初2等分してからそれぞれの中のプリーツを取っていきます。プリーツ間隔は、10〜12cm程度にすると美しいウェーブがでます。カーテンの素材や厚さに応じて設定してください。プリーツの間隔は10〜12cmが理想的です対応商品:カーテン用品[芯地]ドレープの場合[レースの場合] 芯地と布地の端部を合わせます。レースの場合3プリーツをしっかりつくるために、カーテンには必ず芯地を入れましょう。さまざまな芯地テープが揃っていますので、スタイリングに合わせてお選びください。両端の始末美しいプリーツの取り方

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る