La Finestra
ラ・フィネーストラ
TOSOトップ きもちいい暮らしのためのインターネットマガジン
at museum Topics/暮らしに自然をとりいれて AROMA ROOMING/アロマルーミング at museum/アット・ミュージアム Interior_lesson/インテリアレッスン
アット・ミュージアム
HOME サイトマップ
BACK PAGE
Cafe Guide バックナンバー
アット・ミュージアム

渋谷区立松濤美術館

東京・渋谷駅に程近い閑静な住宅街「松濤」の一角にある、松濤美術館。区立美術館として、1981年に開館して以来、絵画・彫刻・工芸と、さまざまな特別展に加え、渋谷区民を中心に広く親しまれています。周囲の住宅と軒並みを揃えつつ、日常の中の異空間として存在しているかのよう。邸宅のような落ち着きのある建物は、訪れる誰をも魅了してしまうのです。

point
point1

建築 白井晟一による数少ない美術館建築のひとつ

花崗岩の重厚な外壁をもつ松濤美術館を設計したのは、建築家・白井晟一です。建物の正面に立ち、見上げると、頭上には銅板葺きの大きな屋根が覆いかぶさっているのがわかります。美術館へ入っていくというよりも、大きなお屋敷を訪ねる気分になるでしょう。松濤は住宅地であるため高層ビルがなく、周囲の住宅とも相まって穏やかな景観を生み出しています。

建物中央は外部吹き抜けになっていて、中央には噴水が! 日中には青空を映してキラキラと水が輝き、日暮れ後にはライトアップされる噴水は、展示室内あるいは、晴れの日ならば中空に渡されたブリッジから眺めることができるようになっています。

白井晟一(1905〜1983年)
京都高等工芸学校(現・京都工芸繊維大学)図案科を卒業後、 ドイツに留学。帰国後の1935年、義兄・近藤浩一路の自邸の設計を手がけたことをきっかけに建築を志し、 建築家としての道を歩み始める。戦前にはいくつかの木造住宅を手がけ、戦後に入ると、「秋ノ宮村役場」(1951年)など、 知遇を得た東北秋田での仕事を皮切りに活動の幅を次第に広げ、独自の作風を確立していった。

point1

細部の意匠 空間を豊かにする調度品と、設えかた

白井晟一は建築設計だけでなく、展示室内の家具や調度品にも欧米文化を持ち込んだといいます。廊下や階段部分にも配置されている、海外から直接買い付けた鏡や装飾品は、必見!
地階にある第1展示室を一望できる回廊と、ブリッジの手すり下にあるレリーフにも、素晴らしい装飾が見られます。ヨーロッパで特注されたこの形は、よく見ると数種類の楽器が重なり合った形をしているのがわかるでしょう。美術館としてだけではなく、音楽を愛好する場でもあってほしい、という設計時の願いが感じられます。

point2
point2

1階ロビーに設けられた楕円型の大きな窓は、小さいながらも手入れの行き届いた庭に面しています。秋には紅葉、冬には雪‥‥‥季節を室内から楽しむことができる一角は、和洋どちらのインテリアにも参考にしたくなりますね!

point1

サロン・ミューゼ 我が家のようにくつろげる場所

2階の特別陳列室の手前は「サロン・ミューゼ」と名付けられた空間。ローズウッドの梁と厚手のカーペットに囲まれた、天井の低いこの部屋には、ローテーブルとソファが並んでいます。一度座ったらなかなか立ち上がりたくなくなるほど心地よいローソファに埋もれれば完全に、渋谷の喧噪とは別世界に誘われること間違いありません!

松濤美術館は2013年3月末から年内いっぱい、設備改修工事のため一時休館する予定です。詳細は公式ホームページで確認してください。


pickup1
pickup1

見逃さないように!
人気のオリジナルグッズ

受付にて購入できるオリジナルグッズでは、松濤美術館の顔でもある建物の写真をモチーフにしたアイテムに注目。一筆箋やクリアファイル、ノートなど日常で使いたいシンプルなデザインが揃っています。ちょっと個性的な“渋谷みやげ”にしてみては?

ショップから
ピックアップ
オリジナルノート

now 現在

福原コレクション 駒井哲郎 1920-1976
2013 松濤美術館公募展
2013年2月3日〜2月17日

渋谷区在住・在勤・在学の方が制作した平面作品を公募し、その中から入選した作品約90点を展示する。

○同時開催「渋谷散歩 所蔵品を中心にしたゆかりの美術家たち」
村山塊多、竹久夢二、大辻清司などの渋谷にゆかりの美術家の絵画、版画、写真など約40点を紹介。
入館無料。

竹久夢二≪汝が碧き眼を開け≫

next 次回

すべての僕が沸騰する 村山知義の宇宙
第31回 渋谷区小中学生絵画展
2013年2月23日〜3月10日

渋谷区内の小中学生が授業などで制作した水彩・クレヨン・版画など約200点を展示。

○同時開催「渋谷散歩 所蔵品を中心にしたゆかりの美術家たち」
入館無料。

渋谷区立松濤美術館

東京都渋谷区松濤2-14-14
tel:03-3465-9421
http://shoto-museum.jp/

画像の無断転載を禁止します

BACK PAGE PAGE TOP
Copyright(c) 2008 TOSO COMPANY, LIMITED