クリスマス、忘年会などなど、
なにかとホームパーティの機会が多いこの季節。
今年はこんなオシャレなグラス・チャームでパーティを
楽しく演出してみましょう。
グラス・マーカー、ワイン・チャームなどとも呼ばれる
グラス・チャーム。
パーティで自分のグラスが分からなくならないように、
女性たちがワイングラスに自分のイヤリングを
付けたことから生まれたと言われています。
「どれが私のグラスだったかしら?」という経験、誰にもありますよね。これを使えば、もう席を離れても
グラスが迷子になることはありません。機能的であると同時に、パーティを可愛く盛り上げてもくれるのも
良いところ。さりげない演出が気持ちをちょっとうれしくさせて、招き手のセンスを感じさせます。
今回ご紹介するのは、つくるのも楽しい、ビーズで手軽にできるもの。
あなたもこんなオリジナル チャームで、お客さまをおもてなししませんか・・・。
材料
細 い 針 金
:
10
センチ
位(色/シルバー 太さ/0.6ミリ)
好みの色のビーズ
:
適量(大きさ:4〜6ミリ)
*あまり小さいと針金が通らないので注意
つぶし玉(かしめ玉)
:
2個(色/シルバー 大きさ/2x2.5ミリ)
用具
ペンチ ニッパー
作り方
針金の端から1センチ位の所に針金と同じ色のつぶし玉(かしめ玉)を通してペンチでつぶし、固定します。こうしておくとビーズが外れることがありません。
つぶし玉が無ければ両端のビーズを接着剤で動かないように固定すればOK。
好きなビーズやチャームを通します。
針金一杯にビーズを通したり、
さりげなくお気に入りの
チャームだけにしたり・・・
色々と工夫して下さい。
1センチ位残し、
最後にまたつぶし玉を
通して固定します。
カーブをつけて、
ステムに巻き付けたら、
針金をねじって
止めます。
できあがり。
他にも楽しいアイディアがいっぱい!
A
フルーツの皮を使って一工夫。簡単ピール・アート。
クッキーの型で抜くと綺麗にできます。
B
細いひもを使って、ステムに巻きつけてみましょう。個性的なビーズが引き立ちます。
D
モールを巻きつけたポップなグラス・マーカー。
モールの代わりにリボンでもいいでしょう。
C
グラスの縁にワイヤーでチャームやビーズを
ひっかけます。こうすればタンブラーでも大丈夫。