西海岸風インテリアを叶えるお部屋作りのコツ・ポイントを徹底解説!

そもそも西海岸風インテリアとは?どんな魅力がある?
西海岸風インテリアはアメリカ西海岸のカリフォルニア州が発祥とされ、「カリフォルニアスタイル」と呼ばれることもあります。
気候は1年を通じて温暖で、青い空と海に恵まれた地域。この温暖な気候と豊かな自然を取り入れた、リゾート感あふれる空間作りが特徴です。
爽やかで開放的
西海岸風インテリアの大きな特徴といえば、海辺ならではの爽やかさと開放感です。大きな窓から差し込む陽光と、白を基調とした明るい空間作りが、室内に心地よい開放感をもたらします。
この開放的な雰囲気作りは、空間を最大限に活かすことがポイントです。高い天井や大きな窓を取り入れることで開放感が生まれ、都市部の住まいでも爽やかな西海岸の空気感を演出できます。
リラックスな雰囲気
西海岸風インテリアには、肩の力が抜けるようなリラックス感があります。リラックスできる空間は「ゆとり」や「余白」から生まれ、家具を最小限に抑え、自然とくつろげる空間作りを心がけることで作り上げられます。
また、ブルーやベージュといった西海岸風インテリアを表現するカラーを取り入れると、より穏やかなリラックス空間が生まれるでしょう。
ラフさやカジュアルさを感じられる
カリフォルニアのストリートカルチャーから生まれた西海岸風インテリアは、飾らない自然体の魅力があります。ハンモックやヴィンテージ調のレザー、デニムなどアメリカンカジュアルなアイテムが特徴的で、気取らない空間作りがポイント。
気を張らない、自由でカジュアルなスタイルが、西海岸風インテリアならではの魅力です。
西海岸風のお部屋作りを叶えるコツ・ポイント
西海岸風のお部屋作りは、「海を感じるカラー」「自然素材」「開放感」「アメカジアイテム」の4つをキーワードにすることが大切です。
各ポイントを見ていきましょう。
海を感じるカラーを使う
西海岸風インテリアで欠かせないのは、海を感じる爽やかな色選び。一般的には「ブルー×ホワイト」のツートンカラーが「西海岸風」を連想させる色使いとして取り入れられます。
アクセントとしてブルーを少しずつ取り入れるのではなく、ベースカラーやメインカラーに大胆に取り入れて印象的なお部屋を彩りましょう。
例えば、白壁のお部屋にはターコイズブルーのソファーやカーテンを合わせたり、アッシュホワイトの木目調の壁であればヴィンテージ風のデニムラグを敷いたりすれば、西海岸風のお部屋に近づきます。
素材にこだわる
西海岸風インテリアでは、自然の温もりを感じられる素材選びを大切にします。例えば、無垢材のダイニングテーブルや、オーク材のフローリング、チークの家具など、木の温かみを存分に活かした空間作りが基本です。
また、ファブリック素材はリネンやコットンといった洗いざらいの風合いがよく馴染みます。とくに窓辺に取り入れるとお部屋全体のスタイルがまとまるので、カーテンレールやふさかけなどを西海岸風に仕上げるのがおすすめです。
開放感の演出
西海岸風インテリアの「ゆったり」「リラックス」とした空間は、余白がポイントです。コンパクトなお部屋でも、家具のレイアウトや配置を工夫することで、広々とした印象に変えられます。
例えば、背の低い家具を選んで視界を広く保つことや、壁に寄せて中央のスペースを確保するだけでも開放感が生まれます。また、小物や雑貨を飾りすぎず、アイテムを厳選することも大切です。窓まわりもフラットな窓辺を作れるブラインドやロールスクリーンといったアイテムで開放感が演出できます。
アメリカらしさや海を感じさせるアイテムを使う
アメリカ西海岸発祥のスタイルであることから、カリフォルニアらしい遊び心のあるアイテム選びがポイントです。
星条旗モチーフやアルファベットサインなどのアメリカンテイストの小物に加え、流木や貝殻といった自然素材のディスプレイを取り入れ、西海岸風インテリアを完成させましょう。
西海岸風インテリアを叶えるおすすめ家具
お部屋を西海岸風にするには、家具から揃えていくと雰囲気が一気に高まります。
各家具の選び方やコツを見ていきましょう。
ソファー
お部屋のなかでも大きな面積を占めるソファー。リラックス感をお部屋に表現するには適した家具です。西海岸風のおしゃれな雰囲気を取り入れるなら、デニム生地のローソファーや、使い込まれたような風合いのレザーソファーがおすすめ。
大きさはゆったりとしたサイズ感で、座面が低めのソファーを選び、お部屋に「余白」を作りましょう。
照明
西海岸風スタイルでは、シーリングファンやマリンランプと、エジソン電球を使用したペンダントライトなどが雰囲気をぐっとおしゃれに仕上げてくれます。
またコードを巻きつけたインダストリアルなデザイン、ロープを組み合わせた照明なども取り入れてみると、ビーチサイドのカフェのような空間が演出できます。
テーブル
西海岸風スタイルでは、無垢材やオーク材を使用したダイニングテーブルが定番です。天板は自然な木目を活かしたナチュラルな色味を選び、脚はアイアン素材を組み合わせるとバランスが取れます。
ベッドやソファーの横には、流木を活用したサイドテーブルもおすすめです。
窓まわりアイテム
西海岸風の窓辺のコーディネートには、リネンやコットンなどナチュラルな風合いの素材がお部屋のバランスを整えてくれます。太陽の光を適度に取り入れられる生地を選び、ブルーやホワイトのナチュラルカラーで揃えましょう。
窓辺の上級者テクニックとして、カーテンとロールスクリーン、またはウッドブラインドを組み合わせれば、カリフォルニアのビーチハウスのような開放的な空間を演出できます。
西海岸風インテリアを叶えるおすすめ小物
家具のほかにも、小物や雑貨で西海岸風インテリアの要素を散りばめ、全体の雰囲気を高めていきましょう。
クッション
クッションは、お部屋のインテリアスタイルを印象づけるのに最も手軽な小物です。西海岸風スタイルには、デニム素材やネイティブ柄のクッションがよく似合います。
例えば、デニム生地は使い込むほどに味わいが増し、カジュアルな雰囲気を演出してくれます。またマクラメ編みのクッションカバーを取り入れれば、より本格的な西海岸風テイストに。クッションは複数のサイズを組み合わせると、自然な抜け感のある空間に仕上がります。
観葉植物
さまざまな種類がある観葉植物も、西海岸風スタイルには、大ぶりな葉が特徴的なモンステラやウンベラータが雰囲気を高めてくれます。また、サボテンや多肉植物を組み合わせることで、カリフォルニアらしい乾燥地帯の雰囲気を表現できるでしょう。
観葉植物は窓辺に並べたり流木と組み合わせたりするだけでなく、2~3種類をハンギングバーで異なる高さから吊るして飾ると、さらに開放的でリラックスできる空間に仕上がります。
アートパネル
サーフィンやビーチをテーマにしたアートパネルは、西海岸風の空気感を手軽に取り入れられるアイテムです。お部屋に鮮やかなブルーを取り入れる場合は、モノクロ写真や淡い水彩画風の主張し過ぎないアート作品でバランスを取りましょう。
ポスターはフレームに入れずクリップで留めるだけでも、カジュアルでおしゃれな雰囲気が生まれます。
おしゃれな窓まわりをつくるならトーソー
西海岸風インテリアでは、窓から差し込む光が空間作りの重要なポイントとなります。例えば、ウッドブラインドはナチュラルな木の風合いと機能性を兼ね備え、西海岸風テイストにぴったりなアイテムです。
またロールスクリーンとブラインドの優れた部分を取り入れた調光ロールスクリーンも、光の調整が自在で、すっきりとした窓辺を演出できます。
トーソーでは、西海岸風インテリアに調和する多くの窓まわりアイテムを取り揃えています。自然光を活かした明るく開放的な空間作りを、トーソーの窓まわりアイテムで叶えてみてはいかがでしょうか。
まとめ
西海岸風インテリアの魅力は、爽やかで開放的な空間作りにあります。ブルーとホワイトのカラーコーディネートを基本に、ナチュラル素材の家具選びや、余白を意識したレイアウトで、リラックスできる雰囲気を生み出しましょう。
また、窓まわりの工夫で光をコントロールし、必要な明るさを確保すれば開放的な空間に仕上がります。配色や家具のスタイル、配置、採光などを意識して、素敵な西海岸風スタイルを実現してみてください。
Madoかけ 編集部
「Madoかけ」はカーテンレール・ブラインドメーカーのトーソーが運営するメディアです。
窓まわり製品を中心にインテリアに関する情報を発信します。


PRODUCTS 製品情報
- ドア・シェード・外付けロール
- ローマンシェード
- 外付けロールスクリーン
- アコーデオンドア
- ビニールカーテン
(ネットカーテン)