天井付けのロールスクリーンのメリットは?正面付けとの違いや種類を紹介

天井付けロールスクリーンのメリット
ロールスクリーンの天井付けとは、窓枠内の上側や天井に取り付ける方法です。メリットは、主に以下のようなものが挙げられます。
- 窓際をフラットにすっきり見せられる
- ロールスクリーンにホコリがたまらない
- コンパクトサイズの窓にも設置可能
- 家具に干渉しない
ロールスクリーンは空間をフラットに見せ、すっきりとした印象を与えられる魅力があります。窓枠内の上側にロールスクリーンを設置することで、その魅力がより有効的にいかされるでしょう。
さらにカーテンでは設置しにくいコンパクトな窓にも柔軟に対応可能で、窓まわりにあるエアコンや家具に干渉する心配もありません。
天井付けロールスクリーンの注意点
ロールスクリーンを天井付けした場合、次のことを考慮する必要があります。
- 遮熱性・遮光性が低い
- 結露が発生する場所には向かない
天井付けは窓全体を覆うことができないため、外からの光が漏れやすい傾向にあります。それにともない遮熱性も低くなり、省エネ効果にも影響を及ぼす可能性があるでしょう。しかし、遮熱性と遮光性の注意点は窓枠いっぱいまでスクリーンで覆うなどして対策を講じることが可能です。
また結露が発生しやすい窓は、ロールスクリーンが濡れてしまわないように注意しましょう。濡れたままにしておくとカビが発生してしまい、衛生的な空間が保てません。ロールスクリーンと窓の距離を可能な限り離したり、防カビ製品を活用したりすることをおすすめします。
正面付けロールスクリーンのメリット
ロールスクリーンの正面付けとは窓枠外の上側に取り付ける方法をいいます。この方法でロールスクリーンを設置すると、次のようなメリットがあります。
- 窓が大きく見える
- 窓枠全体を覆うための遮光性・遮熱性が高くなる
- 取り付けが行いやすい
正面付けは窓枠の外側に取り付けるため、窓全体をロールスクリーンで覆うことが可能です。自然光や室内の光漏れを防げる遮光性や、直射日光などからの暑さを和らげる遮熱性などの効果が期待できます。
また面積が広い分、窓が大きく見えてインテリアとしての魅力もアップするでしょう。ご自身で取り付けを行う場合は、壁面に取り付けられる正面付けがおすすめです。ただし自分での設置が不安な場合は、注文時に販売店へ設置対応が可能かどうか問い合わせてみてください。
正面付けロールスクリーンの注意点
ロールスクリーンを正面付けで設置する場合、以下のような注意点を考慮しましょう。
- ホコリがたまりやすい
- 家具に干渉しないよう注意が必要
正面付けは窓枠の外に取り付けるため、天井付けと比較するとホコリがたまりやすくなってしまいます。またエアコンや窓まわりの家具に干渉する可能性があり、配置などを工夫しなければならないケースが出てくるかもしれません。
ロールスクリーンを正面付けする際は、定期的に掃除を行ったり、干渉しないよう窓まわりにスペースを確保したりしましょう。
カーテンレール付けロールスクリーンのメリット
もとから設置してあるカーテンレールに、ロールスクリーンを設置する方法です。カーテンレール付けの場合、取り付け可能なC型・角型であるかどうかを確認する必要があります。取り付けができないものは出窓に多いI型や装飾レールであるため、基本的にはほとんどのカーテンレールに設置できるでしょう。この方法のメリットは以下の通りです。
- 壁に穴を開けなくても設置可能
- 自分で簡単に設置ができる
正面付けや天井付けは壁に穴をあけなければ設置できませんが、カーテンレール付けはもともとあるものを活用します。そのため、賃貸にも気軽にロールスクリーンを取り付けできる点が大きな魅力です。
さらに自分での取り付けが容易であるため、カーテンレールが備え付けてある場合は活用を検討してみてください。
つっぱりタイプのロールスクリーンのメリット
つっぱりタイプのロールスクリーンは、基本的につっぱり棒と同様な形式で取り付け可能です。つっぱりタイプは、次のようなメリットが挙げられます。
- 壁に穴を開けなくても設置可能
- さまざまな場所に取り付けられる
このタイプの大きな魅力は、カーテンレール付け同様に壁に穴をあけず、簡単に設置できる点です。ロールスクリーンの片側を壁に押し付け、一方の端も壁に固定するだけで設置が完了します。
耐荷重量や設置面の形状を確認する必要がありますが、幅広い場所にも取り付けられる便利なタイプです。
ロールスクリーンを選ぶならトーソー
ロールスクリーンは窓まわりをすっきり見せ、選ぶスクリーンによって絵画のようなインパクトを与えられる魅力があります。シンプルなスクリーンを選べば空間に調和をもたらすアイテムに、一方で模様やレーザーカットが施されたスクリーンを選ぶと室内に動きやアクセントをもたらすことが可能です。
トーソーは、部屋の印象をガラリと変えるロールスクリーンを豊富にラインナップしています。壁紙とコーディネートしやすいスクリーンや遮光性などの高い機能をもつロールスクリーンも提供しており、個々のニーズに応えられるアイテムを見つけることができるでしょう。
トーソー株式会社|カーテンレール・ブラインド 窓周り製品の総合メーカー
まとめ
ロールスクリーンの設置方法には天井付けだけでなく、正面付けやカーテンレール付け、つっぱりタイプがあります。それぞれにはメリットと注意点があるため、設置する部屋の状況に合わせて適切な方法を選びましょう。
トーソーは窓まわりをおしゃれに彩るロールスクリーンや、アイテムをバリエーション豊かに取り扱っています。一般的なスクリーンからシアー素材、竹を採用したすだれのロールスクリーンなど、多くのスタイルを実現することが可能です。
空間に合うロールスクリーンで、窓まわりをおしゃれに彩りましょう。
Madoかけ 編集部
「Madoかけ」はカーテンレール・ブラインドメーカーのトーソーが運営するメディアです。
窓まわり製品を中心にインテリアに関する情報を発信します。


PRODUCTS 製品情報
- ドア・シェード・外付けロール
- ローマンシェード
- 外付けロールスクリーン
- アコーデオンドア
- ビニールカーテン
(ネットカーテン)