おしゃれな女子部屋を作るおすすめインテリアやレイアウト例を紹介

コーディネート

一人暮らし女子のお部屋をおしゃれに見せる3つのコツとは?

一人暮らしを始めるとき、「おしゃれな部屋にしたい」「居心地のよい空間にしたい」とイメージを膨らませる方も多くいらっしゃいます。このワクワク感を実現するために、女子のおしゃれな部屋づくりのコツを3つ見ていきましょう。

 

おしゃれな部屋にするコツ1. 統一感のあるカラーコーディネート

 

 

部屋全体の印象を決めるカラーコーディネートは、おしゃれな部屋をつくるには欠かせないコツです。1つの空間にどの割合でカラーを取り入れればよいか把握しておくと、統一感がある部屋ができあがります。

 

ベースカラー メインカラー アクセントカラー
70% 25% 5%
壁面・床 大型家具・ラグ 植物・照明・小型家具など

 

基本となるベースカラーは、賃貸の一人暮らしの場合、白い壁とブラウンの床であることが一般的です。もし変更可能であれば、落ち着いたトーンを採用しましょう。

 

次にメインカラーやアクセントカラーへステップを進めていきます。女子部屋を意識するなら、カラーはくっきりとした色彩よりも、少しぼかした色合いのほうが優しい印象を表現できます。

 

どのようなスタイルの部屋に住みたいかを想像しつつ、まずはカラーコーディネートのイメージを膨らませましょう。

 

おしゃれな部屋にするコツ2. すっきりとした家具の配置

限られた空間を広く見せるコツは、視線の抜け道をつくることです。玄関から入ったときに目に入る正面スペースには、大きな家具を置かず空けておくと開放感が生まれます。

 

テレビボードやソファは壁に寄せて配置し、動線を確保するのがポイント。また、窓際には背の高い家具を置かないよう注意しましょう。自然光を取り入れることで、お部屋全体が明るく快適な空間になります。

 

すっきりとした家具配置は、部屋の印象をシンプルに見せられるので、おしゃれな家具や雑貨を取り入れることよりも重要といえるでしょう。

 

おしゃれな部屋にするコツ3. 整理整頓された収納スペース

収納の基本は「見せる収納」と「隠す収納」のメリハリをつけ、住みやすい空間をつくることにあります。デザイン性の高い雑貨や本は、オープンシェルフを活用してインテリアの一部として飾りましょう。

 

一方で季節物や日用品は、クローゼットやボックスを使って目隠しするのがおすすめです。収納アイテムもバスケットやボックスは同じシリーズで揃えると、統一感が生まれておしゃれな印象となります。

 

一人暮らし女子のお部屋におすすめの窓まわりアイテム

窓まわりは部屋の大きな面積を占めます。掃き出し窓がある空間では、とくに窓まわりの印象によって部屋の雰囲気が変わることもあり、おしゃれな部屋を実現するには大切にしたい場所です。

 

ここでは、トーソー製品の窓まわりアイテムを例に、おしゃれな部屋におすすめの窓まわりアイテムをご紹介します。

 

関連記事:賃貸でも大丈夫なブラインドの取り付け方は?穴を開けない方法を紹介!

 

ハンギングバー

ハンギングバーは空間を有効活用できる便利なアイテムです。一人暮らしの女子であれば、防犯対策として室内干しにしている方もいらっしゃいます。しかし室内干しスタンドはスペースを取るうえ、見た目も気になるところ。

 

天井に設置するハンギングバーであれば、スペースを取ることなく幅広い用途に活用できます。窓まわりに設置すれば、外からの風を利用して乾くのも早くなるでしょう。トーソーのハンギングバーはデザインにもこだわっています。気になる方はぜひチェックしてみてください。

 

ハンギングバーはこちら

 

バーチカルブラインド

バーチカルブラインドは、垂直に並ぶスラットを調整することで、光や視線のコントロールが行える窓まわりアイテムです。すらっと縦に伸びるラインが空間を広く見せ、部屋をモダンに印象づけます。

 

壁が白色であれば、同色を用いると閉塞感が少なく部屋全体に統一感が出しやすくなるでしょう。また間仕切りとしても使用できるため、広いワンルームに取り入れることもおすすめです。

 

バーチカルブラインドはこちら

 

アルミブラインド

窓辺のインテリアで定番人気なのがアルミブラインドです。シンプルなデザインは、どんなインテリアテイストにも馴染むため、部屋の雰囲気を選びません。スラットの角度を自在に調整できるので、日差しや視線をコントロールしやすいのも魅力です。

 

アルミブラインドは腰高窓へ設置すると、操作性もよく快適に使用できるでしょう。アルミはほこりをためやすい特徴がありますが、柔らかい布でなぞるだけでお手入れができます。素材も強く、長く愛用できる窓まわりアイテムです。

 

アルミブラインドはこちら

 

プリーツスクリーン

プリーツスクリーンは、和モダンな雰囲気を演出できる上品な窓まわりアイテムです。シンプルな折り目のデザインは空間に溶け込み、すっきりとした印象を与えてくれます。

 

和紙調の薄手の生地は柔らかな光を通すため、カーテンよりも明るい空間づくりが可能です。スクリーンの種類によっては遮光生地もラインアップされており、外からの視線をカットできます。おしゃれな和室空間を実現したいときに、とくにおすすめできる窓まわりアイテムです。

 

プリーツスクリーンはこちら

 

ロールスクリーン

ロールスクリーンは、すっきりとしたデザインと使い勝手のよさで、部屋のタイプを問わずよく利用される窓まわりアイテムです。賃貸にも手軽に取りつけられ、一人暮らしの女子部屋にもおすすめできます。

 

カーテンレールを利用して設置すれば、窓枠がすっぽりと隠れるため、限られた空間を広く見せられます。また遮光タイプは快適な睡眠環境を実現でき、快適性も向上するでしょう。ロールスクリーンは豊富な柄や色が選べ、お気に入りの1枚を見つけられることも魅力です。

 

ロールスクリーンはこちら

 

おしゃれな部屋を作りたい女子必見!レイアウト例13選

おしゃれな女子部屋をつくるには、実例を参考にすることが効果的です。

 

実現したいおしゃれな部屋のイメージに近い実例を参考に、実践していきましょう。

 

ナチュラル×ブルーでつくる癒し空間

白を基調としたナチュラルなカラーコーディネートに、ブルーのファブリックでアクセントを効かせた落ち着きのあるおしゃれな部屋です。窓にはバーチカルブラインドを設置することで、部屋に自在に光を取り込めます。

 

収納では、ベッド下の引き出しで限られたスペースを有効活用し、すっきりとした空間を実現。こだわりの小物使いと、適度な抜け感のあるレイアウトで、リラックスできる大人の女性らしい空間を演出しています。

 

商品:バーチカルブラインド/ルノプレーン

 

ビビッドカラーの差し色で魅せる爽やかモダン空間

真っ白な空間にオレンジレッドのチェアを主役に据えた、遊び心のある洗練されたおしゃれな部屋。窓にはバーチカルブラインドを設置し、柔らかな光を取り入れながらも適度なプライバシーを確保しています。

 

ベースカラーとビビットカラーをつなぐ役割には、観葉植物やフラワーベースを置き、季節感も同時に演出。ビビットカラーをアクセントにしたいときは、中和色を取り入れることがおすすめです。全体に丸みを帯びた家具を組み合わせることで、スタイリッシュながらも柔らかな雰囲気の部屋にまとめています。

 

商品:バーチカルブラインド/ルノプレーン

 

テラコッタ×グリーンが映えるスタイリッシュスタイル

窓辺にアルミブラインドを設置したモダン空間です。デザイナーズマンションや、借家の場合に実現しやすい空間といえるでしょう。印象的なテラコッタカラーの壁面は、温かみのある雰囲気が演出されており、観葉植物や一輪挿しのグリーンが、空間に自然な潤いをプラスしています。

 

また、壁面収納を活用して調理器具をスマートに見せる工夫もなされており、機能性とデザイン性を両立した空間づくりを実現しています。

 

商品:アルミブラインド/ベネアル25

 

ボタニカルスタイルのナチュラルなくつろぎ空間

 

窓から自然光が差し込む明るい空間を、グリーンとナチュラル素材で温かみのある空間に仕上げたおしゃれな部屋です。窓際にはハンギングバーを設置し、観葉植物をおしゃれにディスプレイ。カーテンは薄手の生地で柔らかな光を取り入れつつ、プライバシーにも配慮されています。

 

女子部屋に置きたい観葉植物と、マクラメタペストリーでボヘミアンな雰囲気をプラスした、こだわりの一人暮らし部屋です。

 

商品:ハンギングバー

 

バーチカルブラインドが彩る洗練された大人空間

窓辺にバーチカルブラインドを設置した、明るく落ち着きのある部屋です。在宅ワークの普及により自宅の採光に考慮する方が増えるなか、バーチカルブラインドは光の調整が自在にできる窓まわりアイテム。

 

家具は温かみのあるウッド調の家具と、ラタンチェアや陶器のオブジェなど、こだわりの小物使いで組み合わせ、シンプルながらも上質な雰囲気を演出しています。

 

商品:バーチカルブラインド/ルノプレーン

 

カーテンで仕切るシンプル&スタイリッシュ空間

ナチュラルな木製家具と白を基調とした空間に、ボーダー柄のシアーカーテンでゆるやかな仕切りをつくった居心地のよい部屋です。ワンルームでは、このように間仕切りを利用することもおすすめ。

 

アクセントにはテラコッタの布団カバーやラタン素材の収納バスケットで、温かみのあるアクセントをプラスしています。自分らしさとくつろぎを大切にした、洗練された一人暮らし部屋の実例です。

 

商品:カーテンレール/ヴィンクス22

 

 

ハンギングバーでつくるメリハリのある空間

アイアン調のシンプルなハンギングバーとシアーカーテンを使って、限られた空間を2つに分けたおしゃれな部屋。間仕切りは目隠しとともに、冷暖房の効率を上げられる効果も期待できます。統一感を重視するなら、圧迫感のないカーテンを設置しましょう。

 

居心地のよいリビング空間は、木の温もりとグリーンのソファで落ち着きのある空間を演出しています。壁面収納も活用し、「見せる収納」がうまく機能している実例です。

 

商品:ハンギングバー

 

 

アルミブラインドが叶えるナチュラル空間

窓辺にアルミブラインドを設置した、明るく落ち着きのある空間です。アルミブラインドを白にすることで壁との境目をシームレスに見せ、空間に開放感をもたらしています。

 

アクセントには、イエローのアートやグリーンの観葉植物でさりげなさを。淡いグレーのソファやアッシュ素材の木製家具により、全体的に北欧スタイルで統一されている実例です。

 

商品:アルミブラインド/ベネアル25

 

バーチカルブラインドがつくる居心地のよい大人シックな空間

掃き出し窓に淡いベージュのバーチカルブラインドを設置した、やわらかな光が差し込む落ち着きのある空間です。印象的なブルーソファや北欧調の木製家具が空間のアクセントとなり、モダンでスタイリッシュな雰囲気に仕上がっています。

 

また、メインカラーともなるラグはストライプ柄で空間にリズムを加え、グリーンの観葉植物で爽やかさを演出。光の調整が容易なバーチカルブラインドは、時間帯や用途に応じて快適な空間づくりが可能です。

 

商品:バーチカルブラインド/ツイード

 

プリーツスクリーンで和モダンを楽しむナチュラル空間

窓辺に美しい陰影を生むプリーツスクリーンを設置した、モダンテイストの和室です。木の温もりを感じる窓枠と調和し、和室らしい落ち着きのある空間となっています。

 

年代を重ねたアパートやマンションには和室があることも多く、窓まわりアイテムに困ることもあるでしょう。和モダンに仕上げたいときは、プリーツスクリーンが理想的な窓辺を演出してくれます。

 

商品:プリーツスクリーン/彩葉

 

ポイントカットロールスクリーンで表現するフェミニン空間

レーザーで施された結晶模様が印象的なロールスクリーンを主役にした、柔らかな雰囲気が魅力的な空間です。メインカラーとなる窓まわりアイテムやソファの色をグレーに統一し、優しい色調のピンクをアクセントにすることで、女性らしいおしゃれなカラーコーディネートが実現しています。

 

家具には、北欧調のウィンザーチェアや木製サイドテーブルで温もりをプラスし、グリーンの観葉植物で爽やかさをアクセントに。一人暮らしならではの、繊細でありながらも居心地のよいくつろぎの空間を実現しています。

 

商品:ロールスクリーン/ルノプレーン

 

 

ロールスクリーンで実現するシックなすっきり空間

窓辺にロールスクリーンとグレーのドレープカーテンを組み合わせたおしゃれな空間です。光の調整が自在なロールスクリーンと、上質な素材感のカーテンで、快適な部屋を実現。

 

グレーのカーテンと同系色のベッドカバーが、モダンな印象を添えています。小物雑貨には、ナチュラルウッドのラダーシェルフやバスケットで温もりをさりげなく表現。北欧スタイルのような柔らかな雰囲気漂う、居心地のよい空間です。

 

商品:ロールスクリーン/ワフル遮熱

 

爽やかグリーンの窓まわりで叶えるナチュラル空間

ミントグリーンのロールスクリーンとレースカーテンを組み合わせた、明るく開放的な空間です。窓辺のドレープカーテンも同系色で揃え、統一感のある爽やかな印象に。メインカラーとなるベージュのソファにイエローのクッションを添えて、温もりが表現されています。

 

背の高い観葉植物を置くと窓まわりと統一感が生まれ、さらに心地よい空間へと仕上がります。スペースに余裕があれば、ワークスペースとリラックススペースを分けるのもおすすめです。

 

おしゃれな部屋づくりをするならトーソー

おしゃれな部屋づくりは家具や雑貨などに目が行きがちですが、窓まわりを整えることで全体の雰囲気に統一感を出せます。女子の一人暮らしでおしゃれな部屋を実現するなら、多くの窓まわりアイテムを取りそろえるトーソー製品をぜひチェックしてみてください。

 

ロールスクリーンやアルミブラインド は、賃貸にも手軽に取り付けられるアイテムです。一般的なカーテン以外で窓まわりをコーディネートしたい方は、機能性とデザイン性を両立したほかの窓まわりアイテムにも注目して理想的な窓辺を実現しましょう。

 

トーソー株式会社|カーテンレール・ブラインド 窓まわり製品の総合メーカー
https://www.toso.co.jp/

 

 

まとめ

一人暮らしの女子がつくるおしゃれな部屋には、さまざまなスタイルがあるなかでも共通しているポイントがあります。カラーコーディネートの統一、家具の配置による空間の開放感、整理整頓されたすっきりとした部屋が、おしゃれな部屋を実現するには欠かせない要素です。

 

部屋の外観ばかりではなく、「見せる収納」と「隠す収納」を上手に使い分け、住みやすさを確保することも忘れず行いましょう。

 

また窓まわりアイテムも部屋の印象を決定づける重要なポイントとなるため、ぜひ窓辺もインテリアの1つとしてコーディネートを楽しんでみてください。

WRITER 編集者情報

Madoかけ 編集部

「Madoかけ」はカーテンレール・ブラインドメーカーのトーソーが運営するメディアです。
窓まわり製品を中心にインテリアに関する情報を発信します。

販売店検索・資料請求・
WEBカタログの閲覧は
こちらから

TOSO製品を取り扱っている販売店の検索や資料請求のご依頼、
各製品のWEBカタログを閲覧いただけます。

RANKING ランキング

販売店検索・資料請求・
WEBカタログの閲覧は
こちらから

TOSO製品を取り扱っている販売店の検索や資料請求のご依頼、
各製品のWEBカタログを閲覧いただけます。