脱衣所の目隠しにはカーテン!選び方とおすすめ15選を紹介!

まどかけの話

目次

脱衣所にカーテンを設置するメリット

脱衣所にカーテンを設置するメリットは主に次の3つがあります。

 

  • 目隠し効果
  • 断熱効果
  • 脱衣所をおしゃれに

 

機能性・デザイン性の両方にメリットが得られ、脱衣所をこれまで以上に快適に使用することが可能です。各メリットを詳しく見ていきましょう。

 

目隠し効果

ドアがない脱衣所では、着替えのときにプライバシーの確保が大きな問題となります。玄関や廊下、リビングから丸見えになってしまうと、家族であっても落ち着いて着替えられません。

 

この問題の解決として、カーテンを仕切りとして設置する方法があり、新たにドアを取りつけるような大掛かりな工事をすることなく手軽に目隠しが可能です。

 

カーテンの素材には透けないタイプを選べば、シルエットも気にせずプライバシーを守れるため、快適な空間で着替えられるようになるでしょう。

 

断熱効果

脱衣所に仕切りがないと、ほかの部屋から冷たい空気が入り込んだり、お風呂場の暖かい空気が逃げてしまったりして、冬場はとくに快適性が損なわれてしまいます。

 

暖かい空間で着替えるには、カーテンで仕切りをつくり、空気の流れを防ぐことで断熱効果が得られます。カーテンは、断熱機能や分厚い生地を選ぶとより高い効果を発揮するので、目的に合わせて選びましょう。

 

脱衣所をおしゃれに

 

カーテンは天井近くから床上までと、空間の大きな面積を占めるアイテムです。脱衣所でもカーテンの選び方次第で、空間の印象をおしゃれに大きく変えられます。

 

シンプルな無地のものからボタニカル、北欧テイストといったさまざまなデザインで、脱衣所を自分好みの空間に変えてみましょう。

 

また、一般的な脱衣所は光量が少なく、暗い印象になりがちですが、カーテンの設置によって脱衣所全体を明るく心地よい空間にすることも可能です。カーテンの種類やデザインによって脱衣所の印象をおしゃれにできることは、大きな魅力といえるでしょう。

 

脱衣所のカーテンの選び方

脱衣所のカーテン選びでは、設置目的に合ったカーテンの種類や機能性、さらにサイズ、設置方法のポイントを押さえることが大切です。

 

各ポイントを1つずつチェックしていきましょう。

 

設置目的に応じて選ぶ

脱衣所に設置するカーテンは、アコーデオン・ロールスクリーン・のれんの3つが代表的です。それぞれの特徴から、設置目的に応じて適切な種類を選びましょう。

 

アコーデオン

 

じゃばら状に折りたため、脱衣所をしっかりと仕切れるアコーデオンタイプは、遮光性の高い素材でつくられており、シルエットが透けにくいためプライバシーの確保に優れています。

 

使わないときは端に寄せてコンパクトに収納もでき、高い断熱効果も期待できるでしょう。さらに一般的なカーテンに比べ、防水性にも優れています。一方でデザインの幅は少なく、ほかの種類よりもおしゃれに見せることが難しい製品です。

 

ロールスクリーン

 

上下に巻き取れるロールスクリーンは、省スペースで設置できるアイテムで脱衣所がコンパクトな住宅に向いています。必要なときだけ下ろして使用でき、使わないときは上部に収納します。

 

シンプルでスタイリッシュ、さらに生地の種類も豊富なので、おしゃれな脱衣所にできることも魅力の1つ。比較的リーズナブルな価格帯で販売されており、取り付けも簡単です。

 

関連リンク:おしゃれなロールスクリーンのおすすめ10選!選び方のポイントも解説

 

のれん

 

デザイン性重視の方には、幅広いタイプが揃うのれんがおすすめです。和モダンや北欧風、幾何学模様やボタニカルといった豊富なデザインから好みのタイプを選べます。

 

素材も布製のほか、竹製や木製、ビーズタイプなどさまざま。突っ張り棒で簡単に設置でき、DIYが苦手な方にも適しています。一方で、アコーデオンやロールスクリーンよりも目隠し効果は低く、仕切りとしては物足りない部分も。

 

しっかりと目隠ししたい場合は、ほかのアイテムを検討しましょう。

 

機能に応じて選ぶ

脱衣所のカーテンが機能性を備えていれば、さらに快適な空間にすることが可能です。代表的な機能は次のとおりです。

 

  1. 遮光・遮像機能:目隠し効果が高い機能。遮光等級は1級~3級まであり、1級が最も光を通しにくく、人の顔や表情が認識できない程度の遮光性をもつ。
  2. 断熱・遮熱機能:冬場の防寒対策として効果的。特殊な裏地加工により、外からの冷気の侵入を防ぎ、浴室からの暖かい空気を逃がしにくくする。
  3. 防カビ・防水機能:カビ対策には、防カビ加工や防水加工が施されたカーテンがおすすめ。カビの発生を抑制し、いつも清潔な状態を保てる。

 

関連リンク:ブラインドで浴室の目隠しをしよう!メリットや選び方、おすすめ製品をご紹介!

 

サイズに応じて選ぶ

脱衣所のカーテンは防寒効果を最大限に活かすために、設置場所にぴったりとフィットするサイズを選びましょう。入り口の幅と高さを正確に測り、カーテンの寸法を事前に決定しておくことがポイントです。

 

サイズが合っていないと、隙間から冷気が入り込んだり、プライバシーが十分に確保できなくなったりする可能性があります。なかにはカット可能なカーテンも用意されているので、微調整をしながら設置したい場合はチェックしてみてください。

 

設置方法に応じて選ぶ

カーテンの設置方法には、主に突っ張り棒とカーテンレールを取りつける方法があります。各特徴を見ていきましょう。

 

突っ張り棒

 

工事不要で簡単に設置でき、賃貸住宅でも気軽に利用できます。取りつけ位置の調整も比較的自由で、汎用性の高さが魅力です。

ただし、耐荷重量の範囲が狭く、重たいカーテンには不向きです。

 

カーテンレール

 

カーテンレールは壁や天井にしっかりと固定するため、安定性が高く、スムーズな開閉が可能です。一方で取りつけには工事が必要となり、賃貸住宅では設置が難しい場合があります。また、一度取りつけると位置の変更も容易ではありません。

既存のカーテンレールがある場合は、活用することで簡単に設置できます。

 

関連リンク:カーテンレールの種類と選び方を解説!お部屋の雰囲気作りに役立てよう

 

脱衣所におすすめのロールスクリーン8種類

ルノプレーン

 

ルノプレーンは、壁紙のような自然な色合いと光沢感が特徴のロールスクリーンです。全24色のバリエーションがあり、壁面との調和を考えた落ち着きのあるカラーが揃っています。

 

機能面ではウォッシャブルに対応し、汚れても洗濯が可能な生地です。遮光ほどではありませんが、透けない生地を採用しているため、プライバシーを守りながら明るいカラーで圧迫感のない脱衣所を実現できます。

 

コルト

 

使いやすさを追求したロールスクリーン「コルト」は、32色の豊富なカラーバリエーションを誇ります。素材はポリエステル100%使用で、お手入れも簡単です。

 

コルトはウォッシャブル機能を備え、スクリーンを取り外して自宅の洗濯機で洗えるアイテム。またホルムアルデヒド対策品なので、高い安心感をもって使用できます。透過性はカラーによって異なるので、トーソーの「透過度シミュレーター」をお試しください。

 

ウォルカ

 

ウォルカは、グレイッシュな空間に馴染むカラーにこだわったロールスクリーンです。カラーバリエーションは、シルバーグレーやストーングレー、モスグレーなどグレー系を中心としたニュートラルカラーを展開しています。

 

アクセントクロスとのコーディネートも考慮した洗練されたデザインで、モダンで落ち着いた空間づくりを実現できるでしょう。

 

ストネ

 

高級感のある石目調をジャガード織りで表現したストネは、クールで洗練されたデザインが特徴的なロールスクリーン。ホワイト系からブラウン系まで、石目調の質感を活かした深みのある色調で高級感のある脱衣所が表現できます。

 

機能面では、ウォッシャブル機能を搭載し、家庭での水洗いが可能です。また防炎機能も備え、安全性にも配慮しています。高級感のある素材感と実用的な機能を兼ね備えた、上質なロールスクリーンといえるでしょう。

 

ルノファブ遮光

 

ルノファブ遮光は機能性と美しさを両立したロールスクリーンです。15色のグレイッシュなカラーバリエーションで、落ち着いた空間を演出します。

 

ルノファブ遮光がもつ機能は、ウォッシャブル・遮光・防炎と生活に役立つ内容に加え、ホルムアルデヒド対策品で健康面にも配慮されています。カラーはホワイト系からグレー、ダークブラウンなど、深みのあるカラーが揃い、大人の上質な空間づくりが可能です。

 

シェニル遮光

 

もこもことした毛足のモール糸を使用した高級感のあるシェニル遮光。立体的な表情が温かみを生み出します。高い遮光性を備え、カラーによっては遮光1級C(※)を備えており、外からの視線もしっかりとカット。高いプライバシーの確保が可能です。

※生地全体は薄明るく見えるが、人の表情が識別できない暗さ

 

カラーラインナップは9色で、ソフトモカ、ラベンダーグレー、アッシュグレーなど、モダンな空間に調和する落ち着いた色調で展開しています。ホルムアルデヒド対策品としての認定も取得しており、快適な脱衣空間を演出できます。

 

 

コルトシークル

 

コルトシークルは、シンプルなデザインと豊富なカラーバリエーションでさまざまな脱衣所の雰囲気に合わせられる遮光ロールスクリーン。遮光機能を備えたロールスクリーンは高価になりがちですが、コルトシークルはリーズナブルな価格で高機能を実現しています。

 

カラーはベーシックカラーに始まり、アクセントカラーまでと幅広く、好みのカラーを見つけられる15色を展開。価格を抑えながら、目隠し重視で脱衣所にカーテンを取りつけたい方におすすめです。

 

プレート

 

落ち着いた色合いと高級感のある質感が魅力のプレートは、染めによる美しい濃淡が表現されたデザイン性の高いロールスクリーン。和モダンやジャパンディといったスタイルによく馴染み、和風の脱衣所にもマッチする上質さが魅力です。

 

プレートはウォッシャブル機能のほか、遮光・防炎機能を備え、プライバシーと安全性も確保されています。カラー展開はライトベージュからチャコールまでの6色展開で、日本の伝統色を思わせる落ち着いた色調が、和のテイストを引き立てます。

 

窓まわりアイテムのことならトーソー

脱衣所はコンパクトなスペースであることも多く、省スペースで設置できるカーテンは快適に使用するために重要なアイテムです。ロールスクリーンは簡単な操作で上下に開閉でき、使わないときはすっきりと収納できるため、限られたスペースを有効活用できます。

 

トーソーでは遮光・防炎・ウォッシャブルなどの機能を備えたロールスクリーンを豊富に取り揃え、和モダンからシンプルモダンまで、多彩なデザインをご用意しています。トーソーのロールスクリーンから、用途やインテリアに合わせて理想的な1枚を見つけてみてはいかがでしょうか。

 

まとめ

脱衣所のカーテンは、目隠し効果や断熱効果が得られ、さらにおしゃれな空間にすることが可能です。カーテンの種類では設置目的や機能、サイズに応じて選び、その機能性を最大限に高めましょう。

 

また設置方法は、突っ張り棒とカーテンレールのどちらで取りつけるかを事前に考えておくことが大切です。

 

目隠し効果が高く、すっきりとした脱衣所を実現するなら高機能のロールスクリーンがおすすめです。おしゃれな生地が豊富に揃い、さまざまな脱衣所の雰囲気に調和します。

 

まずは脱衣所にカーテンを設置する目的を決め、それに応じて適切な種類を選び、理想的な脱衣所を完成させていきましょう。

WRITER 編集者情報

Madoかけ 編集部

「Madoかけ」はカーテンレール・ブラインドメーカーのトーソーが運営するメディアです。
窓まわり製品を中心にインテリアに関する情報を発信します。

販売店検索・資料請求・
WEBカタログの閲覧は
こちらから

TOSO製品を取り扱っている販売店の検索や資料請求のご依頼、
各製品のWEBカタログを閲覧いただけます。

RANKING ランキング

販売店検索・資料請求・
WEBカタログの閲覧は
こちらから

TOSO製品を取り扱っている販売店の検索や資料請求のご依頼、
各製品のWEBカタログを閲覧いただけます。